2024/05/31

サルハマシギ

 朝連絡を貰い撮影に行ってきました。


川の反対岸だったため

遠かった~😅


帰りにタマシギも撮影してきました。

タマシギメスには

知らないうちに

発信機(GPS)が付けられて

可哀想な状態になってました🥲


親子は元気そうで

4羽の雛も欠けて居ませんでした😀








Nikon D850+AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

+テレプラス HD pro 2X DGX

2024/05/28

タマシギ 雛

 今日は連絡を貰い

タマシギを撮影しに

行ってきました


1台限定の為

僕の車にかわるがわる

鳥友さんを乗せて

タマシギが稲を移動するたびに

地味にバックしたり

前進したり繰り返しでした😅


天気が悪くて暗かったためと

稲に被るため

思うようには撮れませんでした😭









Nikon D850+AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

+AF-S TELECONVERTER TC-14 Ⅲ


2024/05/26

ガビチョウ

 今日は渥美半島を一周


何事もなく一日が終わりました😅


そろそろ山奥に行かないと

いけないかな❓















D7200



2024/05/19

コチドリのちびっ子

 今日は組の神社掃除があったので

昼近くから鳥探し


カルガモの雛をメインに

何か雛が出ていないか

田んぼや畑をぐるぐる


以前タマシギを撮影した場所に行き

少し車を動かすと

コチドリが雛を呼ぶ声が‼️

妻が双眼鏡でまず親を探し

そこから近くに雛が居ないか確認


居た🐥⸒⸒‼️


距離30m

雛があまりにも小さすぎて

ピントが来ているのか分からずに

とにかく撮影して来ました😅


コチドリもケリの雛を探すのと

全く同じ探し方なので

比較的探すのは簡単な部類😀

かといって

ほいほいと見つかるわけじゃ無いですが😅









Nikon D7200+TAMRON SP

150-600mm F5-6.3 Di VC USD

2024/05/18

ブッポウソウ

 今日は予定していたブッポウソウに

行ってきました🚗³₃


超悪条件とわかってはいたけど

明日の日曜日は組の掃除があるため

今日にしました。


鳥友先輩も付き合って頂き

数年ぶりに行ったので

凄く助かりました😃

いつも、ありがとうございます😊


また、御一緒して頂いた

鳥友さん

初めましてのカメラマンさん

お疲れ様でした😊









Nikon D850+AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

+AF-S TELECONVERTER TC-14 Ⅲ


2024/05/15

クロツラヘラサギ 成鳥

 換羽中のクロツラヘラサギ 成鳥


今季も来てくれました😊


しかし干潟に来るととにかく遠いです😱










Nikon D7500+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR


以前撮影したタマシギが

抱卵してそろそろ雛が生まれるかなと思い

見に行ってみると

草刈りをされて無くなっていました🥲

今季も雛を見ることが出来ませんでした。

非常に残念です🥲


❓❓❓

2024/05/09

フクロウの雛

 2日間 雛は見当たらず


昨日は、朝イチと昼から夕方5時半まで

待ちましたが姿を見せず🥲

親は一瞬来ましたが、雛は見つからず。


ほとんど諦めていて

今日居なかったらみんな移動したと言う事で

とりあえず行ってみようと言う事で

4時半すぎにに家を出て5時着

双眼鏡を持ち数歩歩くと雛の声‼️


今日来た方は運がよっぽど良いですね😅








Nikon D7500+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR