今日は犬を久しぶりに外に連れ出し
散歩がてら赤ツツの様子見に行ってきました。
安定して、ピンポイントに来てくれるので
暑ささえ我慢すれば証拠くらいは
撮れそうです😅
ヤマガラも冬支度が好調のようで
明日はヤマガラ狙いで行こうかな😁
カメラの話になりますが
今日話してた鳥友さんが
SONY α1MarkⅡを使っていて
プリキャプチャーを使ってヤマガラが
エゴノキの実を咥えて飛び出しの
写真を撮影していました。
シャッターを押すのが遅れても
画像を見ると、撮れてる😃
と聞いて、今のカメラは
撮りたいシーンが思い通りに
撮れるようになったんだなって
感じた反面
もう、自分が撮るんじゃなくて
カメラが撮ってくれる時代に変わってきてるんだな
と思いました🥹
今までは撮れたー‼️と喜んで居た言葉が
撮れてた‼️に。
進化って凄いですね
進化について行ってない僕としては
話が噛み合わなくなって来ている自分が
寂しくなります🥲
話は変わって
Z50Ⅱをとりあえず購入予定でしたが
段々と良い点と悪い点の情報がで始めてきて
今のレフ機と大差が無さそうなので
購入はお蔵入りに😅
でも値段を考えれば、良いカメラですから
売値がもっと下がったら
もう一度考えて見ます。
拡張機能は無理をしての
苦肉の策と言う事ですね😟
Nikon D7500+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR